夫が単身赴任して半年が過ぎました。
最近、ちょっと派手に喧嘩をしてしまい、以来、夫への気持ちが明らかに冷めつつあります。
ご飯をダメにされてしまったのです。作ったおでんにビールを入れられて。よく考えたら、もう一度味付け直せば食べられたのかもしれませんが。
双方の実家も県外で遠く、性格的にあまり人を頼りにも出来ないため、1人で子育てしながら在宅で仕事もして、学校の活動とかもして、ご近所付き合いなどもして…などしていると、いろいろ愚痴とか不満が溜まってくるんです。
そういった気持ちを吐き出すところがなくて、夫が帰省した時にぶちまけ過ぎたのですね。
口調がイライラするみたいです。夫だけが悪いわけではなく、私もしつこかったのでしょう。それは分かります。後で謝ってくれましたが、その話(愚痴)もうやめろと言われました。自分だけで怒ってろと。
別に夫の身内や友達の話ではなく、金融機関への文句なのですが。結局私が悪いということになり、そうですか、となったものの、夫に対する感情が明らかに変わってしまいました。
たぶん、夫は私が内心悩んでいようが気づかないと思います。
いつも機嫌よく、子供をきちんと育てて、家事をして仕事をして家計をやりくりしていればいいのでしょう。内心どんなにイライラしていても、外にさえ出さなければいいのだと思います。というか、それを望んでさえいるかもしれません。
忍耐力のある人は、これをやってのけるのでしょうね。すごいです。
なんだか、そう思ったら、私って別に私でなくてもいいんじゃないかと思って。子供を育ててくれる人なら、たとえば夫の母でもいいのではないかって。
そんなことばかり考えているうちに、むなしくなってきました。
私が好きだった人はもういないのかと、一生一緒にいたいと思った人はもういないのかと思うと、涙が止まらなくなりました。毎日泣いて泣いて、子供がいないうちに泣いて、車運転しながら泣いて、お風呂入りながら泣いて。
なんかもう、たとえば病気で余命宣告とかされたら、優しくしてもらえるかなあとか考えてしまいます。そうしたら、もう一度やり直せるかもしれない。もちろん、子供がいるので、きちんと元気に生きて、いいお母さんしないといけないのですが。
さっきも電話で、何か話すことはないのかと言われましたが、何も言う気になれないので、別に何もないよ、と言いました。愚痴ばかりを言いたいのか、楽しい話題ができないのかと言われました。
私、そんなに愚痴ばかり言ってたつもりはないんですが……ふだん愚痴言えないぶん、会ったときに吐きだしたらダメなんですね。
家族で過ごせるのが月に一度なので、そこは楽しく過ごしたいみたいです。王さまの耳はロバの耳みたいに穴掘るわけでなければ、自分の中で我慢するしかないですよね。
そう思ったら、なんだかもうどうでもよくなってしまって。ご飯も別に食べたいと思わないし、どんなに丁寧に自分の気持ちを伝えたつもりでも、夫にとってはイライラすることにしかならないんだと思うと、何もかもいやになってきてしまって。
唯一の味方というふうに思っていたから。
こんなふうに気持ちが冷めてしまうと思っていなかったです。自分はとてもいい結婚をしたと思っていました。幸せだと思っていました。
家族が離れると、やっぱり溝ができたときにそれは深まると思います。今は顔を合わせなくていい状況に少しほっとしているし。毎日の電話ももういいかな、と思って。こんなふうにお互い冷めていって、気持ちが離れていって、そのうち子供だけでつながる関係になるんだろうな。
子どもが巣立ったとき、その時に備えていろいろ考えないとな、って思います。でも、そんなのも面倒だし、いっそ子育てを終えたらポックリ死ねたらいいなとか。未来に夢も希望もないですね。夫婦仲って大事ですよ。
みなさんは、後悔しないようにしてくださいね。
(追記)
一応仲直りできました☆
Commentsこの記事についたコメント